生命保険の受取人は誰にしたらいいの?
生命保険に加入する時「保険金の受取人を誰にしたらいいのだろう?」と悩む方は多いと思います。
そこで今回は、保険金の受取人を決める際のポイントや、受取人の条件について見ていきましょう。
▼生命保険の受取人の選び方
生命保険に加入すると、被保険者が死亡した際に受取人が死亡保険金を受け取ることができます。
ですから、保険金受取人というのは誰でもいいわけではありません。
「誰に保険金を残したいか」という思いで受取人を決めると良いでしょう。
■受取人になれる人(条件)
生命保険の受取人になれるのは、原則として以下の人物に限られます。
・戸籍上の配偶者
・二親等以内の血族…子・孫・父母・祖父母・兄弟姉妹
ただし、条件に該当する人物がいない場合は、以下の人物が保険金受取人になれるケースがあります。
・その他の親族…二親等内の血族以外の親族(生活上の結びつきがあった親族など)
・特別縁故者…特別な縁故があった人は、手続きをすることで特別縁故者になれる場合がある
■受取人は変更できるのか?
保険加入時に決めた受取人は、契約途中でも変更することが可能です。
その為、結婚などライフステージに大きな変化があった場合に受取人を変更するケースが多く見られます。
▼まとめ
保険金受取人を選ぶ際は「誰に保険金を残しておきたいか」という思いから選ぶと良いでしょう。
また保険金受取人になれるのは、原則として「配偶者」もしくは「2親等以内の血族である親族」に限られます。
「保険金受取人を決めるのが難しい」「受取人を変更したい」とお悩みであれば、ファイナンシャルプランナーへ相談してみましょう。
状況に合った的確なアドバイスが受けられますよ。